会社概要
- 社名
- 株式会社 東亜精工
- 代表
- 代表取締役 濱田 次郎
- 所在地
- 〒142-0051 東京都品川区平塚3丁目10番5号
- TEL
- 03-3784-0225
- FAX
- 03-3782-3688
- info@toaseiko.jp
- 営業品目
- 自動制御精密機械及び省力化装置機械の設計製作
- 資本金
- 10,000,000円
- 設立年月日
- 1961年5月9日
- 従業員
- 15名
- 主要取引先
- 日本精工株式会社 国内及び海外工場
日本精工株式会社 グループ企業
株式会社 日進機械製作所
電気興業株式会社
コスモシステム株式会社
- 取引先銀行
- 三菱東京UFJ銀行 荏原支店
みずほ銀行 荏原支店
東京都民銀行 武蔵小山支店
沿革
- 1927年
- 個人会社濱田工作所を目黒区大崎に設立創業する
- 1933年
- 荏原区小山に事業所を移転すると同時に工場を拡張し機械台数を増やし従業員も二十数名に増員する
- 1937年
- 全面的に設計製作に切り替え従業員約四十名を有し自家製品としてベンチグライダー並びに船舶用小型旋盤を製作し、長岡津上製作所並びに理研鋼機に販売を始める
- 1939年
- 濱田精機工作所と改名する
- 1939年
- 品川区平塚に五百坪の敷地を購入する
- 1940年
- 品川区平塚に工場(六十坪)を新設し、平塚工場の機械設備を一新すると同時に全従業員を二工場で六十余名に増員する
- 1942年
- 第二次大戦中、国の要請により軍事工場として、海軍航空隊横須賀追浜の仕事をする
- 1951年
- 日本精工株式会社多摩川工場並びに大崎工場の部品加工を始め諸々の機械修理並びに製作を始める
- 1961年
- 社名、株式会社東亜精工と改名する
- 1961年
- 従来の部品加工及び機械修理製作に加え省力化の機械装置等の製作に内容を変更する
- 1971年
- 工作機械製作を中止し、主にコンピュータ制御、自動操作組立機並びに自動操作試験機又はユニット(装置)を主体に生産品物を切り替える
- 1972年
- 電気興業株式会社と取引を開始、高周波熱処理設備製作を始める
- 1974年
- 株式会社日進機械製作所と取引開始、センタレス研磨機のオートローダー製作を始める
- 1976年
- 省力化設備の設計製作を開始する
- 2002年
- 濱田忠房代表取締役会長に就任 大山孝視代表取締役社長に就任
- 2008年
- 濱田忠房顧問に就任 濱田八一代表取締役会長に就任
- 2016年
- 大山孝視顧問に就任 濱田次郎代表取締役社長に就任
営業品目
◆自動制御精密機械及び省力化装置機械の設計製作
◆機械メンテナンス
◆機械オーバーホール
◆治具・工具・部品製作
◆機械メンテナンス
◆機械オーバーホール
◆治具・工具・部品製作
製作実績
製函機
垂直搬送機
PPバンド結束機・水平結束機
封函機
各種コンベア(特殊コンベア)
各種ハンドリング装置
AGVシステム
テーブルリフター
精密洗浄システム
移動式照明スタンド
搬送台車
各種制御盤・計装盤・分電盤の設計製作
シーケーサー
各種専用機の設計・製作
垂直搬送機
PPバンド結束機・水平結束機
封函機
各種コンベア(特殊コンベア)
各種ハンドリング装置
AGVシステム
テーブルリフター
精密洗浄システム
移動式照明スタンド
搬送台車
各種制御盤・計装盤・分電盤の設計製作
シーケーサー
各種専用機の設計・製作